2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 若林 ともこ 食の安全 青葉フードシェアネットワーク 10/14、WE21ジャパン青葉のWE講座で、WE会員の皆さんと、青葉フードシェアネットワークの活動を共有しました。日頃は、なかなかボランティア活動に参加できていない不良会員に、活動の機会を与えていただき、ただただ感謝。 […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 若林 ともこ 食の安全 フードシェアフォーラム2022 11/27 青葉フードシェアネットワーク主催、フードシェアフォーラム2022が開催されました。 2018年に、フードバンクかながわと繋がって、ピッピ親子サポートネットでフードドライブ(食品を集める)活動を始めて4年。フー […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 若林 ともこ 地域活動 青葉フードシェアネットワーク 〜2021年度を振り返る〜 3月22日は、2021年度最後となるフードシェア*いちがおの分け合い会でした。 昨年度は、1,873.4キロの食品が寄せられ、フードバンクかながわからの寄贈食品も併せて、2,621キロの食品を、のべ471世帯、1467人 […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 若林 ともこ 生活困窮者支援・若者支援・働き方 コロナ禍におけるフードバンクかながわの取組を聞く 5月17日、フードバンクかながわの荻原妙子さんによる「コロナ禍におけるフードバンクかながわの取組を聞く」オンラインミニフォーラムが開催されました。(ネット・青葉主催) 人々繋がりづらい今、アフターコロナの時代も見据えて、 […]
2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 若林 ともこ 未分類 ゲノム編集をめぐる現状 厚生労働省は、10月1日から、「ゲノム編集技術応用食品」について、開発者が届け出をして情報公表する制度をスタートさせています。 *厚生労働省のサイトはこちら 今の所、「届出されたゲノム編集技術応用食品等」も、「安全性審査 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 若林 ともこ 食の安全 ゲノム編集作物の安全性・制度・表示を考える院内集会へ 農業分野や医療分野での様々な遺伝子操作が進んでいますが、成果が強調されるあまり未解決の問題をおろそかにしていないかと河田昌東さんは問われています。 29日に開催されたゲノム編集作物の安全性・制度・表示を考える院内集会では […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 若林 ともこ 子育て・子育ち・女性 出会い、集う場「くらしてらす」すから始まるまちづくり 2018年4月、横浜北生活クラブ生協の新拠点『くらしてらす』がオープンします。そこで、新たな拠点づくりに関わってこられた皆さんにお集まりいただき、「くらしてらす」から始まるまちづくりについてお話いただきました。 パネラー […]
2018年1月3日 / 最終更新日 : 2018年1月3日 若林 ともこ アジア・NPO/市民社会・平和 2018年新春に思うあれこれ「偶発的なできごとを恵みにしたい」 広島で新年を迎えまました。 大晦日の墓参りの帰り道、「そう言えばこの近くに・・・」と、父に連れられて「雑魚場疎開地跡」(国泰寺中学校そば)という場所に立ち寄りました。父の姉は、学徒動員で建物疎開の作業中に被爆したと聞いて […]
2016年11月25日 / 最終更新日 : 2016年11月25日 若林 ともこ 食の安全 山下ふ頭のテントの中で考えた「食糧自給率39%という現実」 大河原まさこさんの湧く湧くカフェの企画「大人の社会見学」で山下ふ頭へ。 加工用の輸入食品の保管・管理状況や、残留農薬や遺伝子組換え食品の問題について、奥村芳明さん(港湾労働組合執行委員長)のお話をうかがいました。 前日に […]
2016年7月17日 / 最終更新日 : 2016年7月17日 若林 ともこ 教育 ハマ弁の「役割」「公平性」について考えてみた 7月から、中学校昼食「ハマ弁」が、青葉、都筑、緑の北部3区12校でスタートしています。 16日には、子育て中の皆さん、食に関わるお仕事をされている方、子育て支援に関わるNPOメンバーなども集まって、中学校の昼食のあり方に […]