MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

若林ともこ

若林ともこ

  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

高齢者、障がい児・者福祉

  1. HOME
  2. 高齢者、障がい児・者福祉
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 若林 ともこ ジェンダー

今こそ、介護問題を争点に!

いよいよ、明日6月22日、参議院選挙が公示を迎えます。 マスコミ各社は揃って、ウクライナ情勢を受けた外交・安全保障や物価高対策が主な争点になると伝え、候補予定者や各政党からもそれらを意識した政策の訴えが聴かれます。選挙後 […]

2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

2022院内集会開催介護の~崩壊をさせない実行委員会〜

まん延防止等重点措が解除され、今年も無事に「介護の崩壊をさせない実行委員会」による院内集会開催にこぎつけました。 介護の崩壊…決して大げさではなくて。もうギリギリのところにいるわけで。 実は、昨年12月に、私たちのNPO […]

2021年12月26日 / 最終更新日 : 2021年12月29日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

人への分配はコストでなく、未来への投資

12月20日に閉会した臨時国会での度補正予算の可決・成立を受けて、正式に介護職員等の給与の引き上げが決まりました。 年の瀬が迫る中、21日には、公的価格評価検討委員会の中間整理が出され、24日には社会保障審議会介護給付分 […]

2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

介護保険制度にはケアラー支援の視点がないのか?

「介護保険にケアラー支援の視点がない」といった意見を聞くと、首を傾げついついナナメな態度になってしまいがちな私です。 なぜなら、今ある制度を当事者とケア者のために使いこなす努力をされている多くの事業所を知っているし、私自 […]

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

「新時代開拓のための経済対策」というのであれば

11月19日、岸田内閣における新たな経済対策が閣議決定されました。それは、様々な現金給付や企業支援も盛り込まれ過去最大規模のものでした。 財政支出が拡大する一方で、対策効果は未知数、財源確保の具体策が見えないなどの批判は […]

2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 若林 ともこ 未分類

介護の社会について考えた

GW 2021 コロナ禍の中で帰省を諦めて、仕事半分+休み半分で過ごしたゴールデンウィーク。 ヘルパーステーションにかかった電話は食支援を求めるものでした。 365日24時間体制で電話をうけるヘルパーステーションがあって […]

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

在宅介護は蚊帳の外

4月12日から、高齢者向けの新型コロナウイルスワクチンの優先接種が始まることになり、231万人の高齢者人口を抱える神奈川県には、4月中に44箱が届く予定とのこと。 これは2万1450人分で、0.9%の高齢者のワクチン接種 […]

2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 若林 ともこ 未分類

介護報酬「0.70%のプラス改定」に思うこと

0.70%のプラス改定 12月17日、2021年度の介護報酬改定率を0.70%のプラス改定とする政府方針が発表されました。 (うち0.05%はコロナ対策費として、来年9月末までに限った暫定的な引き上げ) 当初の財務省の「 […]

2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

「介護報酬改定」〜プラス改定を行う環境にないのか?〜

大詰めを迎えた介護報酬改定をめぐって、厚生労働省と財務省の折衝が続いているようです。 12月9日に開催された厚労省の社会保障審議会介護給付費分科会には、「令和3年度介護報酬改定に関する審議報告(案)」が出されました。その […]

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 若林 ともこ 高齢者、障がい児・者福祉

介護の社会化を後退させない〜厚労大臣あて要望書を提出〜

11月12日、介護の崩壊をさせない実行委員会で、厚生労働大臣あて、「新型コロナウイルス感染症拡大時に係る今後の対応、 および、介護の崩壊をさせないための要望書」を提出しました。 提出_20201105_コロナ禍の介護人材 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 20
  • »
  • 市議・県議での活動

最近の投稿

三浦紀子さんの「ニャンコの話」
2023年2月1日
つながりづくりフィールドワーク @つながりづくり保育園原町田
2023年1月22日
なぜ、見直されない?保育士配置基準
2022年12月24日
緊急院内集会を開催「大ピンチ!介護保険」
2022年12月8日
横浜IRを振り返る
2022年12月6日

カテゴリー

過去の投稿

若林ともこLINE@

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 若林ともこ All Rights Reserved. log

PAGE TOP
  • LINE@
  • Facebook
  • メルマガ
  • Twitter