2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 若林 ともこ 未分類 流域治水対策を学ぶ 10月12日、台風19号は神奈川県内にも記録的大雨を降らせました。神奈川県西部では観測史上最多の降水量を記録し、各地に深刻な被害をもたらしました。 相模原市緑区にある城山ダム(神奈川県企業庁)は、1965年の運用開始以来 […]
2019年8月14日 / 最終更新日 : 2019年8月14日 若林 ともこ 防災・環境・エネルギー・ごみ お台場海浜公園の水質問題から考える 2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、お台場海浜公園で開催された水泳オープンウオーターテスト大会(8月11月)の参加者の「トイレのような臭い」といった発言により、ここ数日、SNSなどでもこの海域の水質を心配する声 […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 若林 ともこ メッセージ 足元からつくる新しい経済 7月18日新横浜で開催した『未来への責任>>原発ゼロ社会へ向けて』 若林ともこ個人演説会スピーチです。
2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月25日 若林 ともこ 活動報告 これからの豊かさを描く「おだやかな革命」上映会 「おだやかな革命」自主上映会が神奈川各地で開催されています。 〜自然エネルギーによる地域再生。これからの時代の「豊かさ」を巡る物語。〜 エネルギーを軸に新しい視点でまちづくりを進める人々や、懐かしさと新しさの混じり合った […]
2019年1月23日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 若林 ともこ アジア・NPO/市民社会・平和 Oxfam ShopをモデルにスタートしたWE21ジャパンの試み AFP通信が、国際NGO「OXFAM」が「世界で最も裕福な26人が、世界人口のうち所得の低い半数に当たる38億人の総資産と同額の富を握っている」とした2019年版報告書について伝えています。OXFAMが各国政府に求めてい […]
2018年12月15日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 若林 ともこ 活動報告 香料の成分表示を求めて 内閣総理大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣あて、「柔軟仕上げ剤など、家庭用品に含まれる香料の成分表示等を求める要望」を30,057の署名を添えて提出、神奈川で実施した「香害アンケート」の中 […]
2018年11月17日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 vjadmin 活動報告 種子の保全・開発は?スマートエネルギー計画は?神奈川県へヒアリング 8日、生活クラブ神奈川の組合員の皆さんと、神奈川県の農政やエネルギー政策などについて担当課にヒアリングさせてもらいました。 まず、農政課及び農業振興課。種子法の廃止と同時に県条例も廃止になり、今後県として、主要農産物 […]
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 vjadmin 子育て・子育ち・女性 市民政策提案に向けて〜横浜市との円卓会議を開催〜 神奈川ネットも参加する生活クラブ運動グループ横浜エリア連携協議会と横浜市との円卓会議が開催されました。 食や環境、子育て、介護、働き方とたくさんのテーマがありましたが、まずは、環境政策から。 かねてから、びん、缶、ペット […]
2018年10月21日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 若林 ともこ 防災・環境・エネルギー・ごみ ふくしま再生の会活動報告会 21日飯舘で繋がったご縁で、東京大学で開催された「ふくしま再生の会」の活動報告会に参加させてもらいました。 報告会では、飯舘村で2011年から続けられている、放射能・放射線の測定活動や、営農再開のための試み、住民の健 […]
2018年10月19日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 若林 ともこ 活動報告 自然エネルギーで暮らす〜飯舘&土湯フィールドワーク〜 8月に講演いただいた飯舘電力(株)取締役千葉訓道さんの「ぜひ、福島にいらしてください」というお誘いにのかって行ってきました福島へ。 (関連レポート) 10月17〜18日、(株)元気アップつちゆの立ち上げにも関わられた千葉 […]