2022年5月29日 / 最終更新日 : 2022年5月29日 若林 ともこ 未分類 道はひらける 3つのワーカーズ・コレクティブと3つのNPOの総会が重なった週末は、厳しい事業運営を迫られた一年を振り返りつつ、未来を構想する刺激的な時間でした。 社会情勢の変化は、当然ながら私たちの事業にも変化をもたらします。 例えば […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 若林 ともこ 医療 実現することを願うばかり…「いつでもどこでもPCR検査」 久々のエントリーです。 オミクロン株の出現によって、年明け以降、新型コロナウイルス 感染は急激なスピードで拡大、若者から子どもへと広がり、地元の学校や保育所、幼稚園の休校や休園が相次ぐ状況となり、子育て・介護に関わる事業 […]
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 若林 ともこ 未分類 東京21区 大河原まさこさんを国政へ! 衆議院選挙もあと5日。 289の選挙区のうち217の選挙区で野党5党が候補者を一本化して臨んだ選挙。 その意味では、政権選択選挙と言える選挙であり、8年10ヶ月にわたる自公政権への評価が問われる選挙。そして、当然ながらコ […]
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 若林 ともこ 未分類 未来にどんな希望を見出すのか~2021衆議院選挙が始まる~ いよいよ衆議院選挙が始まる。 内閣発足からわずか10日後、任期満了目前の解散総選挙、その大義は何なのか、今一つわかりません。 岸田首相は「未来選択解散」と位置付けたとのことですが、選択すべき未来は示されたでしょうか。 岸 […]
2021年9月7日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 若林 ともこ 未分類 山中新市長と横浜市会に注目 9月10日から、横浜市会が開会しますが、ここで述べられる山中新市長の施政方針に注目したい。 市長就任会見では、『住み続けたい街・横浜』『移り住みたい街・横浜』、『選ばれる街・横浜』を作っていくと言う決意を表明されましたが […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年7月31日 若林 ともこ 未分類 緊急企画「横浜市長選 政策提案リレー・こう変えたい!横浜」開催決定 横浜市長選(8/22投開票)には、現在9人の方が立候補を表明されています。こうした状況の中で、横浜未来アクションは、生活クラブ運動グループ・横浜エリア連携協議会と横浜ユニット連絡会と連携し、直接候補予定者の方に市民政策を […]
2021年7月24日 / 最終更新日 : 2021年7月24日 若林 ともこ 未分類 コロナワクチン「住民票がない人や住民票住所以外での接種を希望する人」へのサポート 首都圏を中心に、新型コロナウイルスの感染急拡大が続く中、東京オリンピックが開幕しました。 五輪関係のコロナ感染者も100人超え。そんな中で、2回目のワクチンを接種できないまま、オリンピックの応援業務に従事する都の職員、警 […]
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2021年6月26日 若林 ともこ その他・つぶやき 関口江里子さんを都議会に!東京都議会議員選挙スタート 6月25日、いよいよ東京都議会議員選挙が始まりました。 この秋の衆院選挙も睨んで国政党が凌ぎを削る情勢ですが、自治体議員選挙なのですから、生活課題を捉えたボトムアップの政策を競う機会となってほしいです。 ローカルパーティ […]
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 若林 ともこ 未分類 介護の社会について考えた GW 2021 コロナ禍の中で帰省を諦めて、仕事半分+休み半分で過ごしたゴールデンウィーク。 ヘルパーステーションにかかった電話は食支援を求めるものでした。 365日24時間体制で電話をうけるヘルパーステーションがあって […]
2021年4月29日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 若林 ともこ 未分類 脱炭素・脱原発〜第6次エネルギー基本計画策定に向けて〜 4月25日 、菅政権にとって初めての国政選挙となっ衆参3つの選挙で自民党が全敗、菅首相は「国民の審判を謙虚に受け止め、正すべき点はしっかり正していきたい」とコメントしましたが、何をどう正すのか、相変わらず何も語らない。 […]