MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

若林ともこ

若林ともこ

  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

投稿者: admin

  1. HOME
  2. admin
2012年7月16日 / 最終更新日 : 2012年7月16日 admin 高齢者、障がい児・者福祉

ミニフォーラムを開催しました「障害者の外出支援制度」について

横浜市では、「障害者の外出支援制度見直し案」に関する市民意見募集が行われています。この見直し案についてお問い合わせもいただき、10日には、ガイドボランティアや福祉NPOの皆さんにも参加いただいき意見交換の場を持ちました。 […]

2012年7月7日 / 最終更新日 : 2012年7月7日 admin 県政レポート

外郭団体に対する見えない補助金は「見える化」すべき

常任委員会報告 「万葉荘」は昭和38年、中小企業従業員と家族の福利厚生施設として、県が整備し、これまで、県が100%出資する外郭団体(公益財団法人)神奈川産業振興センターが運営してきました。しかし、利用者数の減少により経 […]

2012年7月1日 / 最終更新日 : 2012年7月1日 admin 防災・環境・エネルギー・ごみ

エネルギー自治社会に向けて

生活クラブの風車建設・稼働記念イベントでした。 基調講演では、飯舘村でIターン就農対策などの調査研究もなさった高橋巌さん(日本大学生物資源科学部教授)から、福島の厳しい状況が報告されました。僅か数時間の停電で炉心溶解、水 […]

2012年6月25日 / 最終更新日 : 2012年6月25日 admin 政治改革・議会改革

「新たな」議員年金制度検討の動き

議長会の要請活動? 6月5日の社会保障・税特別委員会での安住財務相の「議員年金を廃止したのは冷静さを欠いていた」という発言で、再び注目された議員年金制度。この発言の前、5月11日、総務省は、地方議会議員の新たな年金のあり […]

2012年6月17日 / 最終更新日 : 2012年6月17日 admin 子育て・子育ち・女性

増加する児童虐待相談と相談体制の課題

2011年度、神奈川県所管(政令指定都市(横浜市・川崎市・相模原市)及び児童相談所設置市(横須賀市)を除く)の5か所の児童相談所で受け付けた児童虐待相談受付件数の集計結果が公表されました。虐待相談受付件数は、1,747件 […]

2012年6月13日 / 最終更新日 : 2012年6月13日 admin 防災・環境・エネルギー・ごみ

コストパフォーマンスの高い節電対策を

市内200校で高効率照明「FHF蛍光灯」を導入! 今年4月以降、大口電力需要者に対して17%の値上げが行われ、神奈川県は、県施設全体で年間約10億円の負担増と試算しました。 横浜市も同様に20億円の負担増、市内企業も含め […]

2012年6月4日 / 最終更新日 : 2012年6月4日 admin 子育て・子育ち・女性

未来を拓く保育制度改革の推進を!

国会では、子ども・子育て新システム関連法案の審議が続いています。新システムは、自公政権時代から検討されてきた保育制度改革を、社会保障と税の一体改革に位置づけ、より積極的な財政投入を進めるものです。政局に絡めた議論で、これ […]

2012年5月21日 / 最終更新日 : 2012年5月21日 admin 子育て・子育ち・女性

認可保育所の役割を考える

子育て支援の現場から 週末は、子育て支援NPOの監査や総会、シンポジウムで「子ども」一色でした。私が監事をやっているNPO法人さくらんぼの基幹事業は横浜保育室ですが、重症心身障害児の受入れ、精神疾患による育児困難のための […]

2012年5月13日 / 最終更新日 : 2012年5月13日 admin 防災・環境・エネルギー・ごみ

自治体から電気を変える

石井伸弘を講師に、省エネルギー・省電力をテーマに座間市民ネットとの共催で学習会を開催しました。また、節電対策を提案してきた牧嶋とよ子市議、安海のぞみ市議から座間市庁舎や図書館の検証報告もありました。 石井さんのお話のポイ […]

2012年5月7日 / 最終更新日 : 2012年5月7日 admin 防災・環境・エネルギー・ごみ

2012年5月5日 安全な未来のために

5月5日、泊原発3号機が停止し、42年ぶりに国内の全ての原発が停止しました。でも、今この時にも被ばく労働が続き、廃炉や解体までには長い道程が続きます。これまで半世紀にわたる原子力政策、被ばくと放射能汚染の現実に目を向け、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 39
  • »
  • 市議・県議での活動

最近の投稿

三浦紀子さんの「ニャンコの話」
2023年2月1日
つながりづくりフィールドワーク @つながりづくり保育園原町田
2023年1月22日
なぜ、見直されない?保育士配置基準
2022年12月24日
緊急院内集会を開催「大ピンチ!介護保険」
2022年12月8日
横浜IRを振り返る
2022年12月6日

カテゴリー

過去の投稿

若林ともこLINE@

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 若林ともこ All Rights Reserved. log

PAGE TOP
  • LINE@
  • Facebook
  • メルマガ
  • Twitter