MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

若林ともこ

若林ともこ

  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

鉄道

  1. HOME
  2. 鉄道
2012年9月27日 / 最終更新日 : 2012年9月27日 若林 ともこ 活動報告

事業委託費1,890万円「リニア中央新幹線検討調査委託」の中味は?

リニア中央新幹線神奈川県駅について、「ただ駅を作れば良いというものではない、降りたくなる駅にしなきゃだめだ」というのが知事の持論。今日も、そのように簡潔に答弁されました。私は、降りたくなる駅に降りる「ひと」の問題、すなわ […]

2012年6月18日 / 最終更新日 : 2012年6月18日 vjadmin 県政レポート

リニア中央新幹線計画を検証

環境経済研究所の上岡直見さん、ジャーナリストのまさのあつこさを迎え、リニア中央新幹線に関する学習会を開催し、環境影響評価手続きや交通需要推計のあり方について検証するとともに、自治体として事業者に問うべき事は何なのかといっ […]

2011年10月14日 / 最終更新日 : 2011年10月14日 vjadmin 県政レポート

「リニア中央新幹線と電力問題」社会的要請にもとづく検討・調査を!

県議会討論より 14日、本会議で以下の討論をおこないました 補正予算案の提案にあたって、知事は、まず、東日本大震災の発生に伴う社会環境の変化や、県民生活を取り巻く喫緊の課題などを踏まえ、「いのち輝くマグネット神奈川」の実 […]

2008年3月30日 / 最終更新日 : 2008年3月30日 admin 鉄道

ニュータウンを走る地下鉄「グリーンライン」開業

横浜市営地下鉄グリーンラインが本日開通です。中山〜日吉13.1km(地下区間10.7km、地上区間2.4km)を21分で結びます。総事業費が2450億当で線路1キロメートル当りに換算すると187億円となります。新技術・新 […]

2007年10月11日 / 最終更新日 : 2007年10月11日 vjadmin 鉄道

地下鉄「車両更新」

決算委員会レポート その2 横浜市営地下鉄の1000形は廃車にして3000R形に更新し、2000形は3000S形に改良が行われていますが、1000形の更新に112億円(8編成)、2000形の改良に40億(8編成)の費用が […]

2007年10月11日 / 最終更新日 : 2007年10月11日 admin 鉄道

まだまだ厳しい…横浜市営地下鉄

決算委員会レポート その1 11日、交通局の局別審査で2006年度の高速鉄道事業会計についての質疑を行いました。横浜市営地下鉄は、昨年度の経常収入が約400億円。それに対し資本比負担(支払利息+減価償却費)が300億で、 […]

2007年7月16日 / 最終更新日 : 2007年7月16日 admin 鉄道

市営地下鉄のこれから…

久しぶりの日吉駅前の風景。来年3月開業予定の横浜市営地下鉄4号線・グリーンラインの工事が進んでいます。 グリーンラインが完成すると、日吉から港北ニュータウンを横断し中山までの、10駅が21分で結ばれることになりますが、こ […]

2006年12月17日 / 最終更新日 : 2006年12月17日 vjadmin 鉄道

さようなら1000形、ありがとう2000形

横浜市営地下鉄車両「1000形と2000形」が市営地下鉄開業記念日の昨日12月16日を持って姿を消しました。 でも、72年の市営地下鉄開業以来30年以上走り続けた1000形はともかく1984年に登場してまだ20年の200 […]

2006年3月4日 / 最終更新日 : 2006年3月4日 vjadmin 鉄道

新千円札の使えない市営バスと地下鉄車両のリニューアル

 新千円札の使えない市営バスの両替機の調査をお約束しておりましたので、ご報告します。 2004年11月に、お札のデザインが一新され、バスの両替機もリニューアルされています。でも、今でも、新千円札が両替えできないバスが港北 […]

2004年8月21日 / 最終更新日 : 2004年8月21日 vjadmin 鉄道

LRT:市民ニーズがモラルを高める

‘広島に帰省した際、小学校5年生の息子の自由研究のテーマ「路面電車」の研究につき合い、LRTにも乗車する機会がありました。滞在中、電車と乗用車との事故も発生しましたが、この時期は旅行者も多く、軌道敷内通行のル […]

  • 市議・県議での活動

最近の投稿

三浦紀子さんの「ニャンコの話」
2023年2月1日
つながりづくりフィールドワーク @つながりづくり保育園原町田
2023年1月22日
なぜ、見直されない?保育士配置基準
2022年12月24日
緊急院内集会を開催「大ピンチ!介護保険」
2022年12月8日
横浜IRを振り返る
2022年12月6日

カテゴリー

過去の投稿

若林ともこLINE@

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 若林ともこ All Rights Reserved. log

PAGE TOP
  • LINE@
  • Facebook
  • メルマガ
  • Twitter