MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

若林ともこ

若林ともこ

  • ホーム
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ
  • 推薦者
  • メールマガジン
  • SNS・リンク集

議員年金

  1. HOME
  2. 議員年金
2009年11月7日 / 最終更新日 : 2009年11月7日 vjadmin 議員年金

地方議員の議員年金「廃止案を諮問」

破綻寸前の地方議員の議員年金制度について検討が行なわれていますが、11月2日に行われた第4回検討会で、初めて「廃止」する場合の考え方が示されました。検討会は共済会や議長会の意向を受け「存続前提」でスタートしており、存続案 […]

2009年4月6日 / 最終更新日 : 2009年4月6日 vjadmin 議員年金

地方議員年金を廃止し公的年金の一本化を!

1961年、議員の掛金だけで運営される互助のシステムとして始まった地方議員年金制度。72年からは、税による負担も制度化され、その後は公費負担率と掛金率の引き上げが繰り返され、07年の改正で、ついに、公費負担が掛金を上回る […]

2009年1月10日 / 最終更新日 : 2009年1月10日 vjadmin 議員年金

存続ありきで検討が進む地方議員年金

永田町にある市議会議員共済会を訪ね、地方議員の議員年員の財政状況や制度見直しの検討状況についてヒアリングしました。昨年末、「市議会議員年金が破綻の危機」と報道されて以来、マスコミや議員の訪問も多いとのこと。 都道府県議会 […]

2008年12月21日 / 最終更新日 : 2008年12月21日 admin 議員年金

「議員年金廃止」…改革するというのなら、コレやるべき!

地方議員の議員年金は破綻寸前 未曾有の不況が始まった。麻生内閣の支持率は、ついに10%台まで落ち込んだようです。この結果は、とりも直さず国民の生活不安に応えられない政治への不信感につきるのではないかと思います。今、必要な […]

2006年4月14日 / 最終更新日 : 2006年4月14日 vjadmin 議員年金

議員年金を廃止し、年金の一元化を進める

「地方公務員等共済組合法の一部を改正する法律」案が、3月7日衆議院に提出されました。 この法案は、退職年金受給者の増加と議員数の減少により厳しい財政状況にある地方議員の年金制度への対応策として提出されているものです。 議 […]

2006年4月14日 / 最終更新日 : 2006年4月14日 admin 議員年金

議員年金を廃止し、年金の一元化を進める

「地方公務員等共済組合法の一部を改正する法律」案が、3月7日衆議院に提出されました。 この法案は、退職年金受給者の増加と議員数の減少により厳しい財政状況にある地方議員の年金制度への対応策として提出されているものです。 議 […]

2004年9月23日 / 最終更新日 : 2004年9月23日 vjadmin 議員年金

「議員年金」制度の廃止に向けて

請願審議の行方は?  年金改革の議論の中で、たくさんの年金未払い議員の発覚とともに、市民の制度にくらべはるかに優遇された「議員年金」の問題点がクローズアップされました。 議員が、年金を2重、3重に受けとることができる立場 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • 市議・県議での活動

最近の投稿

こども誰でも通園制度と一時預かり事業
2023年9月7日
全国小規模保育協議会横浜チャプターに参加しています!
2023年7月10日
一時預かりの実施状況に関する調査報告書を読んでみた
2023年4月30日
三浦紀子さんの「ニャンコの話」
2023年2月1日
つながりづくりフィールドワーク @つながりづくり保育園原町田
2023年1月22日

カテゴリー

過去の投稿

若林ともこLINE@

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 若林ともこ All Rights Reserved. log

PAGE TOP
  • LINE@
  • Facebook
  • メルマガ
  • Twitter